元は、関組長の東京・永田町ロビー活動日記【ブログ版】
茨城県常総市、東海村、小美玉、土浦、牛久
関組長
2007年02月17日 23:45
2月17日(土)は茨城県で講演をするため関組長は
http://www.mir.co.jp/route_map/index.html
つくばエクスプレス
に乗り守谷駅で降りた。本数が少ないからと言われ
http://www.kantetsu.co.jp/
関東鉄道 常総線
に乗り換えず、守谷駅から講演会主催者のクルマで国道294号線を走って、 常総市立図書館へ向かった。
つくばエクスプレスか開通してからロードサイド店舗やマンションや一戸建て住宅の建築が激増している。
関組長の講演会には14人の方が聞きに来てくださった。
関組長の講演会では、どんな関心を持って聞きに来てくださった方々なのか?を把握してから講演をしたいから、まずはじめに参加者の自己紹介をしていただく。
原子力発電、テロ特措法、イラク特措法、武力攻撃事態対処関連(有事)法制、共謀罪、教育基本法、NPT=核兵器の不拡散に関する条約、CTBT=核実験全面禁止条約、ACSA=日米物品役務協定、在日米軍再編と沖縄や茨城県小美玉市の百里基地、憲法改正の国民投票法案、天皇制、死刑、どんな風に国会でロビー活動をしているのか?などを3時間ぐらいお話した。
講演会を5時にお開きにしてから、また9時ごろまでファミレスで2人の方と更に語り合った。
主催者の世話人の一人は農業が壊滅寸前だ、農業政策を何とかしないと手遅れになる、と嘆いていた。
今やこの町の、工場労働を支えているのはブラジル人、農業労働を支えているのは中国人だという。多文化共生の街づくりも急務な課題だ。
聞きに来てくださった方々は、70代、60代、50代のお年寄りが多かった。 そこで、平和運動に関心のあるデザイナーやコピーライターやミュージシャンなどを東京から呼んで、若者が集まる仕掛けをつくったほうがいい、と関組長は提案した。
原子力施設がある東海村、百里基地がある小美玉市、霞ヶ浦がある土浦市や、入管の(難民)収容所がある牛久市には、またの機会に講演と視察に行きたいと願っている。
http://www.pref.ibaraki.jp/area/zu/life_z1.html
地図
http://www.city.joso.lg.jp/modules/section000/content/index.php?id=3
地図
http://www.joso-kankou.com/access.html
地図
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/river/00tkindx.htm
国土交通省 関東地方整備局 河川部の地図
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/gentai/chisiki/04iba/index.htm
茨城県内の原子力施設の地図
http://www.dii.jda.go.jp/asdf/hyakuri/hya07.html
航空自衛隊/百里基地の地図
http://sekigumi.ti-da.net/e1261654.html
■ 関組長を、あなたの住む町にゲストで呼んでくださいませんか?
http://sekigumi.ti-da.net/e1268380.html
■ あなたのちからでメルマガ『組長日記』を広めてください
benetoncondom@hotmail.com
関組長
関連記事
関組長は2014年9月1日に株式会社関組を設立します(1)
関組長×宮崎さゆり 平和運動 日米比較対談イベント
国家予算/決算と法案を考える全国納税者ネットワーク構想
廊下で小泉さんとすれ違った!
ロビー活動とは何か?
茨城県常総市、東海村、小美玉、土浦、牛久
前の国会のロビー活動の反省文=その1
Share to Facebook
To tweet