てぃーだブログ › 元は、関組長の東京・永田町ロビー活動日記【ブログ版】 › 内閣委員会 › 南スーダン国連PKOへの自衛隊派遣の是非を検証するために

2011年10月09日

南スーダン国連PKOへの自衛隊派遣の是非を検証するために


大きな地図で見る

http://oilgasinfo.jogmec.go.jp/pdf/4/4325/1103_out_Sudan.pdf
「南部スーダン独立と石油開発の行方」
独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構/石油企画調査部/竹原美佳 

http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200807_690/069002.pdf
「資源消費大国中国とその資源外交―資源小国日本にとって持つ意味―」
国立国会図書館/調査及び立法考査局/外交防衛調査室/三田廣行 

http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/sosiki/chuto.html
外務省/中東アフリカ局

http://www.jica.go.jp/sudan/activities/index.html
独立行政法人 国際協力機構 協力概況
スーダン国別データブック(外務省)
代表的なプロジェクト
スーダンで実施中の(または実施した)代表的なプロジェクトの概要をご覧頂けます。
▼ 教育
職業訓練システム開発調査
ハルツーム2職業訓練センターフォローアップ協力
▼ 保健医療
フロントライン母子保健強化プロジェクト
▼ 水資源・防災
水供給人材育成プロジェクト
▼ 平和構築
カッサラ州基本行政サービス向上による復興支援プロジェクト
ダルフール及び暫定統治三地域人材育成プロジェクト
▼ 農業開発/農村開発
「農業再活性化計画」実施能力強化プロジェクト
スーダン東部・農業支援協力プログラム準備調査
(科学技術)根寄生雑草克服によるスーダン乾燥地農業開発プロジェクト
▼ 事業別プロジェクト一覧
技術協力、有償資金協力(円借款)、無償資金協力、草の根技術協力それぞれのプロジェクトリスト
技術協力、無償資金協力(ナレッジサイト)
技術協力(技術協力プロジェクトホームページ)
有償資金協力(円借款案件検索システムより)
草の根技術協力事業
・事業別協力実績
・プロジェクト所在地図

http://www.undp.or.jp/news/docs/2009_00269.shtml
日本政府がUNDPを通じ「スーダン共和国におけるDDR(武装解除・動員解除・社会復帰)
プログラム」に対し1700万米ドルの無償資金協力を実施

http://www.undp.or.jp/news/docs/2009_00334.shtml
南部スーダンにおけるDDRプログラム

http://www.pko.go.jp/PKO_J/result/sudan/sudan05.html
内閣府/国際平和協力本部事務局 スーダン

http://www.unic.or.jp/security_co/res/res1996.htm
安全保障理事会決議1996(2011年7月8日)

http://www.un.org/en/peacekeeping/missions/unmiss/
United Nations Mission in the Republic of South Sudan ( UNIMISS )





http://twitter.com/#!/saveiraq
西谷文和

http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/17401005
スーダンにおける戦後復興と平和構築の研究


『民族紛争を生きる人びと―現代アフリカの国家とマイノリティ』 栗本英世・著(世界思想社・刊)


『ヌアー族―ナイル系一民族の生業形態と政治制度の調査記録』
E.E.エヴァンズ=プリチャード・著 向井元子・訳(平凡社)



『近代スーダンにおける体制変動と民族形成』 栗田禎子・著(大月書店・刊)

http://www.soc.hitu.ac.jp/faculty/okazaki.html
一橋大学大学院/社会学研究科/総合社会科学専攻/人間行動研究分野/
社会人類学/岡崎彰 

http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/member/ohta.html
京都大学/アフリカ地域研究資料センター/太田至/教授 

http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/23221012
アフリカの潜在力を活用した紛争解決と共生の実現に関する総合的地域研究

http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/kibans/index.html
アフリカの潜在力を活用した紛争解決と共生の実現に関する総合的地域研究(太田至)



■■■ 関組長の目指していることや詳しい経歴など ■■■

http://sekigumi.jimdo.com/
国会ロビイスト関組長のホームページ

■■■ 私の主要な媒体は、このブログではなくメルマガです ■■■ 

メルマガではできない文字に色をつけたり写真を載せたりする作業をするためにブログは使っているだけで、このブログはメルマガのおまけです。

戦争や原発などの環境や人権や経済などの<いのち>に関わる政治的にしか解決できない問題に関心を持っている、47都道府県の、日本語の通じる世界各地のすべての人に向けて日々の活動報告を書いています。

http://melma.com/backnumber_116100/
関組長の東京・永田町ロビー活動日記【メルマガ版】
バックナンバーと読者登録窓口Webサイト ※ ブログではありません

から読者登録してください
このメルマガでは、報道や単なる情報、あるいは、行動のともなわない想念は、なるべく書かないようにしているので、ジャーナリズムや評論は期待しないでください。
国会の動きに介入して注文をつける”私の行動の軌跡”を業務日誌のように書いています。
無料で配信していますが、この読者がヒト+モノ+カネ+情報で支えてくださるおかげで関組長のロビー活動と生計は成り立っているので、カンパ要請が付きます。


同じカテゴリー(内閣委員会)の記事
青森県六ケ所村
青森県六ケ所村(2006-01-07 18:00)


Posted by 関組長 at 13:45 │内閣委員会